チンチョン マドリードから45分で行けるニンニクとアニス酒の街 何もない贅沢
現在、スペインでは
基本的に州(県みたいなもの)を
越境することが禁じられています。
もちろんコロナ対策です。
で、最近は旅行に行けなくて
クサクサしてたんですよね。
マドリード州内で行けるところは
ないか?と探したところ、
あった!
チンチョン
(ちなみに東京都の面積は
2,194平方km)
マドリード市内からバスで45分と
いうお手軽な立地!
日帰りも出来ますね。
ここもお馴染みのパラドールが
あるというので、
久々の小旅行に行ってきました。
チンチョン ニンニクと
アニス酒の街散策
まずは街をウロウロしてみます。
この広場で闘牛が行われる。
そのため、広場を囲む建物は
3階建てになっていて、
闘牛を観覧しやすい作りに。
マヨール広場
臨時の駐車場に
きれい
猫ちゃんに遭遇
人懐っこい猫ちゃんが3匹もいて幸せ♪
このベレンが飾られています
いわゆる、「ベツレヘム」
キリスト生誕時のデコレーションです。
スペインの伝統的なクリスマスデコレーション、"ベレン" | たびこふれ
可愛らしかった
パン屋さんの手描きの看板。
飾りも沢山
好きです
そして、お城側の
見晴台まで上って行くと…
絶景!
遮るものがない美しい風景に感激!!
チンチョンの美しい夜景
これは、夜のライトアップも
いいぞ!と思い、
夜も軽く散策しました。
ツリーが☆
昼間見たベレンも夜には
こんな感じに
良い感じに
少し教会側に上ってみると
輝いて見えます
「チンチョンには教会のない塔と、
塔のない教会がある」と
いう有名な表現があるそうです。
チンチョンの寺院・教会 クチコミ人気ランキング【フォートラベル】|チンチョン|Chinchon
(こちらが塔のない教会)
教会にはあのゴヤの絵が
飾られているとのこと。
(スペインではベラスケスと
共に最大の画家と言われています)
教会は、ミサの時間しか開かないと
いう事前情報を仕入れていたので、
ミサにちょっと参加。
かなり幻想的な教会で、
クリスマスのお話をしていました。
厳粛な雰囲気で、
気持ちが引き締まる想いでした。
ゴヤの絵もしっかり
見ることが出来ました。
※宗教施設は写真NGのため&
個人的にも異文化への
尊敬の念を込めて写真はありません。
陽が落ちてからがおすすめ
チンチョンで買うべきお土産
ニンニク
日本でも最近はスペイン産の
ニンニクがスーパーなどで
売られるようになりました。
チンチョンはやはり
ニンニクが名産なので、
大きいサイズのニンニクを購入。
一片ずつがぷっくりしていて、
ニンニク好きにはたまらない♪
干し柿みたいに吊るされています。
アニス酒
スペイン人がクリスマスに飲むお酒「アニス」 – ECOMスペイン語ネット学校
SECOとはDRYの意味。
甘口がお好きな方はDULCEを。
まさかの74%!!!
これはコーヒーに垂らしたり、
コニャックと1:1で割ると言う…。
かなり気合が入っていないと
飲めなさそう。
クリスマスに頂きます(笑)。
さて次回はパラドールを紹介します!